ジーク7歳 - 2015.03.30 Mon
早いもので、ジークは今日7歳の誕生日を迎えました!
7歳と言えばもうシニア期に突入してしまう…なんて早いんだろう。
アンジーがいなくなってからは一番年上になってしまったものね。
口の周りは白くなってきたけど、心はまだガキんちょで甘ったれ坊主。
優しくてまじめでとってもいい仔で、パピーの頃からちっとも変わらなくてとっても可愛い♪
ショーが好きじゃないのも変わらずで…^^;
この頃今週末のショーに向けて練習してるんだけど、練習になるとピタッとシッポが下がる^^;
いつもは尻尾振ってるのにね~。
では、今日のジークをズラズラと…
まずは今日やっと咲き始めたランの桜。













ジークにとってはもう暑いらしく、このところこうして毎日水遊び(*^^*)
少し前に痛めた肩はもうすっかり良くなった。
この1年も元気に楽しく過ごそうね♪

7歳と言えばもうシニア期に突入してしまう…なんて早いんだろう。
アンジーがいなくなってからは一番年上になってしまったものね。
口の周りは白くなってきたけど、心はまだガキんちょで甘ったれ坊主。
優しくてまじめでとってもいい仔で、パピーの頃からちっとも変わらなくてとっても可愛い♪
ショーが好きじゃないのも変わらずで…^^;
この頃今週末のショーに向けて練習してるんだけど、練習になるとピタッとシッポが下がる^^;
いつもは尻尾振ってるのにね~。
では、今日のジークをズラズラと…
まずは今日やっと咲き始めたランの桜。













ジークにとってはもう暑いらしく、このところこうして毎日水遊び(*^^*)
少し前に痛めた肩はもうすっかり良くなった。
この1年も元気に楽しく過ごそうね♪

スポンサーサイト
ココアパピーズ2期生9歳 - 2015.03.20 Fri
今日はクロスとココアの子供達の9歳のお誕生日。
アンジーがお空に旅立ってから1ヶ月とちょっと。
アンジーとルーサーは9歳になれなかったけど、アンドレとモニカとナルーは元気に9歳を迎えてなにより。
お誕生日おめでとう!
元気に楽しくこの1年も過ごしてね(^^)

1ヶ月以上経つといただいたほとんどのお花がもう枯れてきてしまったけど、また新たにいただいて華やか♪
9年前の誕生の日の写真。


生後1ヶ月の記念の写真。



左からルーサー、アンジー、ナルー、アンドレ、モニカ。
モコモコで本当に可愛いパピーだったね。
ココアにもアンジーにも会いたいな~。
ちょっぴり切ないお誕生日だけど、アンドレとモニカとナルーはクロスのように元気に長生きしてね(^^)/

アンジーがお空に旅立ってから1ヶ月とちょっと。
アンジーとルーサーは9歳になれなかったけど、アンドレとモニカとナルーは元気に9歳を迎えてなにより。
お誕生日おめでとう!
元気に楽しくこの1年も過ごしてね(^^)

1ヶ月以上経つといただいたほとんどのお花がもう枯れてきてしまったけど、また新たにいただいて華やか♪
9年前の誕生の日の写真。


生後1ヶ月の記念の写真。



左からルーサー、アンジー、ナルー、アンドレ、モニカ。
モコモコで本当に可愛いパピーだったね。
ココアにもアンジーにも会いたいな~。
ちょっぴり切ないお誕生日だけど、アンドレとモニカとナルーはクロスのように元気に長生きしてね(^^)/

練習会4回目 - 2015.03.12 Thu
Reserve Best In Show - 2015.03.09 Mon
クラフツ2015 - 2015.03.06 Fri
追記あり↓
世界で最大のドッグショーであるクラフツが今イギリスで開催されている。
先週末にセシリアさん宅でDinoのパパダブリンのオーナーのアネッテさんと会って話をしてた時に、来週はクラフツに行くと言っていた。
頑張ってね!とか祈ってるね!と激励したのだけど。
そのダブリンがやってくれました!
BOBに続いてBIG(ベストイングループ)で、日曜日のファイナルに出場決定。
いやー、時差があるから昨夜は遅くまで友人とメッセンジャーで大騒ぎ。
BOBになったところで安心したら、今朝起きたらBIGだとの結果を見てびっくり。
鳥肌が立っちゃったよ、本当に嬉しい。
先週会った時はワチャワチャと動いてしまってなかなかスタックが決まらなくて、アネッテさんは地団太を踏んで「あ~、もう!!」なんて言ってたのに。
決める時は決めてくれる。
ずっと尻尾ブンブンでご機嫌さんなダブリンは本当に可愛い♪
先週のダブリンを少し紹介します。






YouTubeでグループ選もUPされてたので、それもご紹介。
こんなにたくさんの犬種の中で1番になるなんて!
ダブリンは5歳になったばかり。
まだまだ今後の活躍が楽しみ(^^)
ここから追記
ダブリンの父犬のデンバーの事を書くのを忘れました!
デンバーはベテランクラスで1st でした!
親子での快挙です。
ダブリンは生まれ故郷で錦を飾ることができました。
ダブリンはイギリスで生まれたのです。
父犬のデンバーはアネッテさんの繁殖でスウェーデンで生まれたのをイギリスに出した仔。
その子供をアネッテさんがスウェーデンに連れて行ったのです。
5年前にカルメンの子供を譲ってもらうことになってた時に、アネッテさんと頻繁にメールのやり取りをしていました。
その時にデンバーの話をよくしていました。
カルメンの子供達が死産だったあと、傷心のアネッテさんを慰めたのがまだパピーだったダブリンでした。
その時から私もダブリンの事が気になって、ずっと注目していました。
ダブリンはどんどんかっこよくなっていき、こうしてダブリンの子供を譲ってもらうことになるとはその頃には夢にも思ってなかったわけで…
ご縁とは本当に不思議なものです。

世界で最大のドッグショーであるクラフツが今イギリスで開催されている。
先週末にセシリアさん宅でDinoのパパダブリンのオーナーのアネッテさんと会って話をしてた時に、来週はクラフツに行くと言っていた。
頑張ってね!とか祈ってるね!と激励したのだけど。
そのダブリンがやってくれました!
BOBに続いてBIG(ベストイングループ)で、日曜日のファイナルに出場決定。
いやー、時差があるから昨夜は遅くまで友人とメッセンジャーで大騒ぎ。
BOBになったところで安心したら、今朝起きたらBIGだとの結果を見てびっくり。
鳥肌が立っちゃったよ、本当に嬉しい。
先週会った時はワチャワチャと動いてしまってなかなかスタックが決まらなくて、アネッテさんは地団太を踏んで「あ~、もう!!」なんて言ってたのに。
決める時は決めてくれる。
ずっと尻尾ブンブンでご機嫌さんなダブリンは本当に可愛い♪
先週のダブリンを少し紹介します。






YouTubeでグループ選もUPされてたので、それもご紹介。
こんなにたくさんの犬種の中で1番になるなんて!
ダブリンは5歳になったばかり。
まだまだ今後の活躍が楽しみ(^^)
ここから追記
ダブリンの父犬のデンバーの事を書くのを忘れました!
デンバーはベテランクラスで1st でした!
親子での快挙です。
ダブリンは生まれ故郷で錦を飾ることができました。
ダブリンはイギリスで生まれたのです。
父犬のデンバーはアネッテさんの繁殖でスウェーデンで生まれたのをイギリスに出した仔。
その子供をアネッテさんがスウェーデンに連れて行ったのです。
5年前にカルメンの子供を譲ってもらうことになってた時に、アネッテさんと頻繁にメールのやり取りをしていました。
その時にデンバーの話をよくしていました。
カルメンの子供達が死産だったあと、傷心のアネッテさんを慰めたのがまだパピーだったダブリンでした。
その時から私もダブリンの事が気になって、ずっと注目していました。
ダブリンはどんどんかっこよくなっていき、こうしてダブリンの子供を譲ってもらうことになるとはその頃には夢にも思ってなかったわけで…
ご縁とは本当に不思議なものです。

スウェーデンへ - 2015.03.05 Thu
実はちょこっとスウェーデンに行ってきました。
ジークとフレイヤのお里で大大大好きなダブリンの子供が生まれることになり、譲ってもらうことになりました。
本当は女の子を譲ってもらうはずが予約が殺到してて女の子は無理になり、男の子を譲ってもらうことに。
でも我が家では男の子はジークで最後と決めてました。
誰かがヒートになるたびに預けなければいけなくて、それがすごくかわいそうで。
そこでco-ownerとして友人のGEMINIママに飼ってもらうことになりました。
GEMINIママがまだ小さいパピーのうちに会いたいと言うことで、スウェーデン行きの計画を立ててたけど、その頃はアンジーの世話を誰か他の人に任せるわけにはいかなくて私は行かないつもりでした。
でも、アンジーが亡くなり、2月にヒートが来る予定だったフレのヒートも来ず、急遽数日前に行くことを決めてチケットを買い慌ただしく出かけてきました。
行って本当によかった!
パピーのDinoは素晴らしいの一言!
ブリーダーのセシリアさんはDinoの父犬のダブリンのオーナーのアネッテさんや母犬のMoaのオーナーのレナさんやDinoの兄弟犬のオーナーのパウラさんやDinoのお祖父ちゃん犬Uno(Moaの父犬)やフレイヤの母犬のGretaの同胎犬Rebusのオーナーのアンさんを呼んでくれて、美味しいランチを振舞ってくれました。
Dinoの父母や親戚犬達に直に会って気質などもよくわかって安心しました。
みんなとっても穏やかでいい仔。
Black Mica'sのリンダさんとセシリアさんは気質をとても大事にブリーディングしています。
私も気質はとても大事だと思っているからその点は信頼していて大丈夫だと思ったけど、実際に会って確認できたのは本当によかったです。

では、パピーDinoの写真を少し。
ちょうど3ヶ月になったばかりです。





父犬Dublin


母犬Moa

産後でコートが抜けちゃったけど、とても綺麗な仔。
Moaの父犬Uno


ワールドウィナーのタイトルを持つUno。
とってもゴージャス。
Dublinのオーナーのアネッテさんの犬Carmen。
大好きなCarmenにやっと会えた。
5年くらい前だったか、Carmenの子供を譲ってもらうことになっていた。
でも、そのパピーがダメになったからフレイヤと出会えた。
フレイヤと出会えたからDinoとも出会えた。
ご縁って不思議。


とても10歳には見えない。
若々しくて綺麗。
日本の検疫制度が変わったので、Dinoが来日するのは秋頃の予定。
とっても楽しみ!

ジークとフレイヤのお里で大大大好きなダブリンの子供が生まれることになり、譲ってもらうことになりました。
本当は女の子を譲ってもらうはずが予約が殺到してて女の子は無理になり、男の子を譲ってもらうことに。
でも我が家では男の子はジークで最後と決めてました。
誰かがヒートになるたびに預けなければいけなくて、それがすごくかわいそうで。
そこでco-ownerとして友人のGEMINIママに飼ってもらうことになりました。
GEMINIママがまだ小さいパピーのうちに会いたいと言うことで、スウェーデン行きの計画を立ててたけど、その頃はアンジーの世話を誰か他の人に任せるわけにはいかなくて私は行かないつもりでした。
でも、アンジーが亡くなり、2月にヒートが来る予定だったフレのヒートも来ず、急遽数日前に行くことを決めてチケットを買い慌ただしく出かけてきました。
行って本当によかった!
パピーのDinoは素晴らしいの一言!
ブリーダーのセシリアさんはDinoの父犬のダブリンのオーナーのアネッテさんや母犬のMoaのオーナーのレナさんやDinoの兄弟犬のオーナーのパウラさんやDinoのお祖父ちゃん犬Uno(Moaの父犬)やフレイヤの母犬のGretaの同胎犬Rebusのオーナーのアンさんを呼んでくれて、美味しいランチを振舞ってくれました。
Dinoの父母や親戚犬達に直に会って気質などもよくわかって安心しました。
みんなとっても穏やかでいい仔。
Black Mica'sのリンダさんとセシリアさんは気質をとても大事にブリーディングしています。
私も気質はとても大事だと思っているからその点は信頼していて大丈夫だと思ったけど、実際に会って確認できたのは本当によかったです。

では、パピーDinoの写真を少し。
ちょうど3ヶ月になったばかりです。





父犬Dublin


母犬Moa

産後でコートが抜けちゃったけど、とても綺麗な仔。
Moaの父犬Uno


ワールドウィナーのタイトルを持つUno。
とってもゴージャス。
Dublinのオーナーのアネッテさんの犬Carmen。
大好きなCarmenにやっと会えた。
5年くらい前だったか、Carmenの子供を譲ってもらうことになっていた。
でも、そのパピーがダメになったからフレイヤと出会えた。
フレイヤと出会えたからDinoとも出会えた。
ご縁って不思議。


とても10歳には見えない。
若々しくて綺麗。
日本の検疫制度が変わったので、Dinoが来日するのは秋頃の予定。
とっても楽しみ!
