千葉インターの写真 - 2012.01.30 Mon
FCI千葉インターナショナルドッグショー - 2012.01.29 Sun
フレイヤ8ヶ月 - 2012.01.28 Sat
フレたん昨日の27日に8ヶ月になりました!
体重は25キロ。
大き過ぎず小さ過ぎず、太過ぎず細過ぎず、いい感じに育ってる。
では、今日撮った写真をズラズラ~っとUPします。








ダミーとホイッスルを持ってお散歩に行き、GRTの練習もした。
ダミーとデジイチ・・・すご~く重かった^^;
一人で練習するときは、フレにマテをかけて離れてダミーを放り投げに行くのだけど、なかなかマテができなくて大変。
あんまり離れると動いちゃうから、10メートルくらいにしておいた。
離れる間ずっとマテー!マテー!と連呼。
で、フレのところまで戻ってからGet on!と送り出す。
何回かやるとフレもわかってきて、危なげなく待てるようになってきた。
ジタバタ足踏みしてたりしたけどね。
これはさっき撮った写真。

アンジーに抱かれて寝るフレイヤ。
可愛い♪

体重は25キロ。
大き過ぎず小さ過ぎず、太過ぎず細過ぎず、いい感じに育ってる。
では、今日撮った写真をズラズラ~っとUPします。








ダミーとホイッスルを持ってお散歩に行き、GRTの練習もした。
ダミーとデジイチ・・・すご~く重かった^^;
一人で練習するときは、フレにマテをかけて離れてダミーを放り投げに行くのだけど、なかなかマテができなくて大変。
あんまり離れると動いちゃうから、10メートルくらいにしておいた。
離れる間ずっとマテー!マテー!と連呼。
で、フレのところまで戻ってからGet on!と送り出す。
何回かやるとフレもわかってきて、危なげなく待てるようになってきた。
ジタバタ足踏みしてたりしたけどね。
これはさっき撮った写真。

アンジーに抱かれて寝るフレイヤ。
可愛い♪

千葉インターのお知らせ - 2012.01.26 Thu
GRT練習会 - 2012.01.25 Wed
GRT(ガンドッグ レトリーブ トライアル)をずいぶん前からやりたいやりたいと思っていた。
この前スウェーデンに行った時にフレイヤのお母さんグレタのGRT練習を見せてもらった。
グレタは優秀なワーキングドッグ。
スウェーデンの犬はみんなワーキングが優秀だから、うちの仔達もやればできるはず。
せっかくガンドッグのフラットと暮らしてるんだから、やりたい!
でも練習の仕方がわからないから、ダミーやらなんやら買って持ってはいたものの、手をつけずにいた。
間違ったやり方で練習をしてしまって変な癖をつけたくなかったから。
やりたいやりたい!とは言ってみるものだね。
ボーイのママが教えに来てくれることになった。
アシスタントとしてりーぱいさんも一緒に来てくれた。
遠くから来てくれて本当にありがたいことです・・・
キノットやアンドレも初心者だけど、一緒に練習した。
災害救助犬の練習もした。
うちからはジークとディアとフレイヤを連れて行った。
みんなダミーを見たこともないからはたして咥えて持ってこれるのか!?と始める前は心配だったけど、なんとみんなちゃんと咥えて持ってくるじゃないの!
ダミーを咥えて走る姿を見て感動してしまったよ・・・
初めてやったにしてはうまくできたと思う。
でもきちんとやろうと思ったら、毎日の積み重ねの努力が必要だな~と思った。
なかなか毎日1頭づつと向き合って自主練するのは難しくて、かな~り進歩は遅いだろうけどボチボチと続けていきたいと思う。
今後も月1で練習会をするつもりなので、とっても楽しみ。

アンドレ

キノット

ボーイ

キッド

カイエン

ジーク

ディア

フレイヤ
キッドとボーイとカイエンの華麗な凛々しい姿を見せてもらって感心しきり。
トレーニングによってここまで自由自在に操れるんだな~と。
なかなかこの仔達のようにはできないだろうけど(なんせ犬より飼い主の問題)、少しでも近づきたいな~と思う。
がんばろ~っと。

この前スウェーデンに行った時にフレイヤのお母さんグレタのGRT練習を見せてもらった。
グレタは優秀なワーキングドッグ。
スウェーデンの犬はみんなワーキングが優秀だから、うちの仔達もやればできるはず。
せっかくガンドッグのフラットと暮らしてるんだから、やりたい!
でも練習の仕方がわからないから、ダミーやらなんやら買って持ってはいたものの、手をつけずにいた。
間違ったやり方で練習をしてしまって変な癖をつけたくなかったから。
やりたいやりたい!とは言ってみるものだね。
ボーイのママが教えに来てくれることになった。
アシスタントとしてりーぱいさんも一緒に来てくれた。
遠くから来てくれて本当にありがたいことです・・・
キノットやアンドレも初心者だけど、一緒に練習した。
災害救助犬の練習もした。
うちからはジークとディアとフレイヤを連れて行った。
みんなダミーを見たこともないからはたして咥えて持ってこれるのか!?と始める前は心配だったけど、なんとみんなちゃんと咥えて持ってくるじゃないの!
ダミーを咥えて走る姿を見て感動してしまったよ・・・
初めてやったにしてはうまくできたと思う。
でもきちんとやろうと思ったら、毎日の積み重ねの努力が必要だな~と思った。
なかなか毎日1頭づつと向き合って自主練するのは難しくて、かな~り進歩は遅いだろうけどボチボチと続けていきたいと思う。
今後も月1で練習会をするつもりなので、とっても楽しみ。

アンドレ

キノット

ボーイ

キッド

カイエン

ジーク

ディア

フレイヤ
キッドとボーイとカイエンの華麗な凛々しい姿を見せてもらって感心しきり。
トレーニングによってここまで自由自在に操れるんだな~と。
なかなかこの仔達のようにはできないだろうけど(なんせ犬より飼い主の問題)、少しでも近づきたいな~と思う。
がんばろ~っと。

初雪~! - 2012.01.24 Tue
JAHD検査 - 2012.01.16 Mon
15日(日)にアンジーパピー達を誘ってディアのJAHD検査を受けてきた。
JAHD検査はいわゆる関節の検査で、股関節、肘関節、膝関節に異常がないかどうか、つまり股関節形成不全、肘関節異形成、膝蓋骨脱臼がないかどうか調べてもらった。
詳細は日本動物遺伝病ネットワークをご覧ください。
今回検査をお願いしたのは八王子のゼファー動物病院。
事前にJAHDの代表のM先生に相談したら、大勢で受けるのならこの病院がいいと紹介されたので。
ゼファーさんの院長先生はJAHDの理事をしてらして整形外科が専門なので、とても丁寧に診てくれてよかったな~と思った。
ただ、すっごく混んでる!人気のある病院なのね。
午前中の診察が終わってから検査をするということで12時に予約して行ったのだけど、午前の診察が全部終わったのは2時頃^^;
それから検査して結果の説明をしてもらって、病院を後にしたのは4時。
待ってる間アンジーパピーのオーナーさん達とおしゃべりして待ってたから苦ではなかったけど、一人だったらちとツライかも。
ディアは股関節はとっても綺麗、肘もとっても綺麗、膝もガッチリしっかりしてると言われ、ホッとひと安心。
すごい筋肉だね、何か運動してるの?と聞かれるほどいい筋肉がしっかりついているらしい。
診断結果は後日JAHDから送られてきて、ネット上でも公開される。
今回一緒に受けられなかったアンジーパピーズの皆さんも、ぜひ検査を受けてくださるようお願いします。
ご自分の愛犬の関節の状態を把握しておくことはとても大事です。
何もなければ安心できるし、何かあれば早期にわかって今後気をつけてケアしてあげることができます。
繁殖者の私にとっては今後のブリーディングのための大切なデータになりますので、ご協力いただけるとありがたいです。
スウェーデンでは全頭検査をして結果を公開している。
そういう努力があって遺伝性疾患を減らしている実績がある。
日本もそうなればいいのにと願ってはいるけど、なかなか難しいでしょう。
せめて私の繁殖犬だけは全頭検査を目指します。

JAHD検査はいわゆる関節の検査で、股関節、肘関節、膝関節に異常がないかどうか、つまり股関節形成不全、肘関節異形成、膝蓋骨脱臼がないかどうか調べてもらった。
詳細は日本動物遺伝病ネットワークをご覧ください。
今回検査をお願いしたのは八王子のゼファー動物病院。
事前にJAHDの代表のM先生に相談したら、大勢で受けるのならこの病院がいいと紹介されたので。
ゼファーさんの院長先生はJAHDの理事をしてらして整形外科が専門なので、とても丁寧に診てくれてよかったな~と思った。
ただ、すっごく混んでる!人気のある病院なのね。
午前中の診察が終わってから検査をするということで12時に予約して行ったのだけど、午前の診察が全部終わったのは2時頃^^;
それから検査して結果の説明をしてもらって、病院を後にしたのは4時。
待ってる間アンジーパピーのオーナーさん達とおしゃべりして待ってたから苦ではなかったけど、一人だったらちとツライかも。
ディアは股関節はとっても綺麗、肘もとっても綺麗、膝もガッチリしっかりしてると言われ、ホッとひと安心。
すごい筋肉だね、何か運動してるの?と聞かれるほどいい筋肉がしっかりついているらしい。
診断結果は後日JAHDから送られてきて、ネット上でも公開される。
今回一緒に受けられなかったアンジーパピーズの皆さんも、ぜひ検査を受けてくださるようお願いします。
ご自分の愛犬の関節の状態を把握しておくことはとても大事です。
何もなければ安心できるし、何かあれば早期にわかって今後気をつけてケアしてあげることができます。
繁殖者の私にとっては今後のブリーディングのための大切なデータになりますので、ご協力いただけるとありがたいです。
スウェーデンでは全頭検査をして結果を公開している。
そういう努力があって遺伝性疾患を減らしている実績がある。
日本もそうなればいいのにと願ってはいるけど、なかなか難しいでしょう。
せめて私の繁殖犬だけは全頭検査を目指します。

寒いと元気 - 2012.01.14 Sat
毎日寒いですね・・・
今日は北風が強くて寒かった~。
そんななか、こーきはセンター試験を受けてきた。
明日も受けに行く。
頑張れ受験生!
なんだかやらなきゃいけないことが山積みで、年が明けてから一つ一つやっつけていってるのでなんだか毎日慌ただしくて忙しい。
やることやって、送るものは送って、払うものは払って、あれこれあれこれ・・・
ディアの検診もその一つだったけど、明日はJAHD検査。
これも1歳半を過ぎたあたりからずーっと気になっていた。
今週は動物取扱業の更新手続きもしてきて、販売の他に保管も取った。
来週は保健所の検査が入る。
時間が足りない・・・と思うのは、フレイヤの散歩を別にしているからだね。
朝も夕方も大人達に1時間、フレイヤにも1時間。
朝夕2時間づつ散歩に時間取られちゃってるんだものね^^;
ワンズは寒いと元気いっぱい!
朝はランに行くとまずバケツに張った氷をみんなで取り合ってバリバリ食べる。

ディア(左)とアンジー。

ジーク。
後ろはローズ。
ローズは草をハミハミしてばっかり^^;

アンジー。

クロスじーさん。
まだまだボールやおもちゃで遊びたいお年頃。

マイペースでヨタヨタしながらも走るクロス。

ローズは本当にたま~にコングのレトリーブをする。

ディアは二つくわえるのが得意。
ここから下はフレイヤ。





フレイヤもレトリーブ遊びは大好き。
もうすっかり大人サイズになった。
成長が早いな~、あっという間に大きくなっちゃった。

今日は北風が強くて寒かった~。
そんななか、こーきはセンター試験を受けてきた。
明日も受けに行く。
頑張れ受験生!
なんだかやらなきゃいけないことが山積みで、年が明けてから一つ一つやっつけていってるのでなんだか毎日慌ただしくて忙しい。
やることやって、送るものは送って、払うものは払って、あれこれあれこれ・・・
ディアの検診もその一つだったけど、明日はJAHD検査。
これも1歳半を過ぎたあたりからずーっと気になっていた。
今週は動物取扱業の更新手続きもしてきて、販売の他に保管も取った。
来週は保健所の検査が入る。
時間が足りない・・・と思うのは、フレイヤの散歩を別にしているからだね。
朝も夕方も大人達に1時間、フレイヤにも1時間。
朝夕2時間づつ散歩に時間取られちゃってるんだものね^^;
ワンズは寒いと元気いっぱい!
朝はランに行くとまずバケツに張った氷をみんなで取り合ってバリバリ食べる。

ディア(左)とアンジー。

ジーク。
後ろはローズ。
ローズは草をハミハミしてばっかり^^;

アンジー。

クロスじーさん。
まだまだボールやおもちゃで遊びたいお年頃。

マイペースでヨタヨタしながらも走るクロス。

ローズは本当にたま~にコングのレトリーブをする。

ディアは二つくわえるのが得意。
ここから下はフレイヤ。





フレイヤもレトリーブ遊びは大好き。
もうすっかり大人サイズになった。
成長が早いな~、あっという間に大きくなっちゃった。

ディアの検診 - 2012.01.11 Wed
今日はディアの心臓を診てもらいに行ってきた。
本当は去年の秋頃には診てもらう予定だったのだけど、ココアのこととかあって先延ばしにしてるうちにずるずると年が明けてしまった。
年が明けてすぐに予約を入れ、以前にも診てもらった専門医の先生に診てもらった。
以前と穴はほとんど変わらず、良くもなってなければ悪くもなってないと言う状態みたい。
以前スポーツ心臓だと言われたけど、やはりそれも変わらず。
ディアはとにかくタフ。
いくらでも走るし速いし、どんだけ走っても疲れない。
今後も経過観察は続くけど、ずっと今の状態を維持してくれればいいんだけど。
ワクチンも打ってもらい、ディアの検診は終了。
アンジーも一緒に連れて行って、ワクチンを打ってもらった。
アンジーはいつも冬になると痩せてしまう。
寒くなると運動量は増えるし、寒いと体を温めるエネルギーもかなり消費するらしく、夏と同じ量しかご飯をあげないと痩せてしまうので寒くなるとご飯の量を増やすのだけど。
今年の冬もご飯の量を増やしてるのに痩せてしまった・・・(ーー;)
今日の体重は27.1キロ。
2キロくらいは増やさなきゃ。
先生は痩せたのが気になるらしく、腹部や心臓などエコー検査してくれたけど特に何も見つからず。
病気で痩せたわけじゃないと思うけど、診てもらっておけばとりあえず安心。

今さっき撮ったディアちん。
ソファーでまん丸になって寝てる。

こちらは3人娘。ローズ(奥)とアンジー(右)とフレイヤ。

角度を変えて、ローズ(左)とフレイヤとアンジー(奥)。
なにも狭いベッドに3頭で寝なくてもいいのに^^;
今日は11日。
ココアの2回目の月命日。
あれから2ヶ月・・・もう2ヶ月?という気もするし、まだ2ヶ月しか経ってない?という気もする。
ココアにもう会えないのが辛くて、なるべくココアのことを考えないようにしているんだけど、いつも気がつくとココアの顔を思い浮かべていたりする毎日。
もう一度会いたいなぁ。でも会えない。そしてまた悲しくなってしまう。だからもう考えるのはよそう。。。

本当は去年の秋頃には診てもらう予定だったのだけど、ココアのこととかあって先延ばしにしてるうちにずるずると年が明けてしまった。
年が明けてすぐに予約を入れ、以前にも診てもらった専門医の先生に診てもらった。
以前と穴はほとんど変わらず、良くもなってなければ悪くもなってないと言う状態みたい。
以前スポーツ心臓だと言われたけど、やはりそれも変わらず。
ディアはとにかくタフ。
いくらでも走るし速いし、どんだけ走っても疲れない。
今後も経過観察は続くけど、ずっと今の状態を維持してくれればいいんだけど。
ワクチンも打ってもらい、ディアの検診は終了。
アンジーも一緒に連れて行って、ワクチンを打ってもらった。
アンジーはいつも冬になると痩せてしまう。
寒くなると運動量は増えるし、寒いと体を温めるエネルギーもかなり消費するらしく、夏と同じ量しかご飯をあげないと痩せてしまうので寒くなるとご飯の量を増やすのだけど。
今年の冬もご飯の量を増やしてるのに痩せてしまった・・・(ーー;)
今日の体重は27.1キロ。
2キロくらいは増やさなきゃ。
先生は痩せたのが気になるらしく、腹部や心臓などエコー検査してくれたけど特に何も見つからず。
病気で痩せたわけじゃないと思うけど、診てもらっておけばとりあえず安心。

今さっき撮ったディアちん。
ソファーでまん丸になって寝てる。

こちらは3人娘。ローズ(奥)とアンジー(右)とフレイヤ。

角度を変えて、ローズ(左)とフレイヤとアンジー(奥)。
なにも狭いベッドに3頭で寝なくてもいいのに^^;
今日は11日。
ココアの2回目の月命日。
あれから2ヶ月・・・もう2ヶ月?という気もするし、まだ2ヶ月しか経ってない?という気もする。
ココアにもう会えないのが辛くて、なるべくココアのことを考えないようにしているんだけど、いつも気がつくとココアの顔を思い浮かべていたりする毎日。
もう一度会いたいなぁ。でも会えない。そしてまた悲しくなってしまう。だからもう考えるのはよそう。。。

救助犬練習会 - 2012.01.09 Mon
今日はいつものおなじみキノットが災害救助犬の練習をしにランに来たのだけど、アンドレとフレイヤも練習に参加させてもらった。
いつも思うのだけど、救助犬の練習は犬にとってはとても楽しそう。
隠れてる人を探すのはそれだけでも大好きな遊びだし、人を探して見つけるとその人が遊んでくれてご褒美をくれる。
犬にとっては本当に楽しい遊びだ。

まずキノちゃんは服従から。綺麗な脚側だ。

ここにいるです~。

今度はこっちかな?

今度はここです~。

今度はこんなところにいたです~。
お次はアンドレ。

最初は隠れる人は隠れずにアンドレから見えるところで呼ぶ。

アンドレはものすごい勢いで走ってく。
宙に浮いてるよ。

思いっきり遊んでもらう。

引っ張りっこ楽しそう。

今度は見えないところに隠れた。
どこだ~?

いた~!

今度はここが怪しい!

やっぱりここにいた~!
最後にフレイヤ。

スゴイ顔して走ってる。

最初は私から離れて他の人のところに行くのを戸惑ってたフレイヤ。
いつもお散歩の時には他の人のところに行こうとすると制止するので、行ってもいいの?てな顔してた。

いっぱい遊んでもらって嬉しそう。

また行くです!

人が大好きなフレイヤはとっても楽しそう。

今度はあっちだ!

わ~い、いたよ~!
フレイヤの写真はみゅうさんにもらいました。どうもありがとう!
フレちゃん大満足で今日は帰ってからぐっすり。
楽しかったね、また遊ぼうね。

いつも思うのだけど、救助犬の練習は犬にとってはとても楽しそう。
隠れてる人を探すのはそれだけでも大好きな遊びだし、人を探して見つけるとその人が遊んでくれてご褒美をくれる。
犬にとっては本当に楽しい遊びだ。

まずキノちゃんは服従から。綺麗な脚側だ。

ここにいるです~。

今度はこっちかな?

今度はここです~。

今度はこんなところにいたです~。
お次はアンドレ。

最初は隠れる人は隠れずにアンドレから見えるところで呼ぶ。

アンドレはものすごい勢いで走ってく。
宙に浮いてるよ。

思いっきり遊んでもらう。

引っ張りっこ楽しそう。

今度は見えないところに隠れた。
どこだ~?

いた~!

今度はここが怪しい!

やっぱりここにいた~!
最後にフレイヤ。

スゴイ顔して走ってる。

最初は私から離れて他の人のところに行くのを戸惑ってたフレイヤ。
いつもお散歩の時には他の人のところに行こうとすると制止するので、行ってもいいの?てな顔してた。

いっぱい遊んでもらって嬉しそう。

また行くです!

人が大好きなフレイヤはとっても楽しそう。

今度はあっちだ!

わ~い、いたよ~!
フレイヤの写真はみゅうさんにもらいました。どうもありがとう!
フレちゃん大満足で今日は帰ってからぐっすり。
楽しかったね、また遊ぼうね。

成人式 - 2012.01.08 Sun
今日は長男たくまの成人式。
袴を着て出かけていった。
チャラ男なので写真載せるのがちょっと恥ずかしいけど、UPしちゃう。
家族みんなにチャラ男と呼ばれてるチャラいヤツだけど、学生生活もあとちょっと。
こんな頭できるのもあと少しだもんね。



幼稚園に入る前からずっと仲良く遊んでいた幼馴染のしょう君。
幼稚園から中学までずっと同じ学校で同じサッカー部でずっと仲良しだった。
今でも仲良しで、袴も色違いのお揃い。
たくまがゴールドでしょう君はシルバー・・・派手なヤツらだ。

フレイヤと。

左からジーク、フレイヤ、ローズ。
ワンズは最初はたくまの格好にびっくりしてたけど、すぐに慣れた。
まだまだガキんちょだけど、一応大人の仲間入りをしたんだよね。
おめでとう!

袴を着て出かけていった。
チャラ男なので写真載せるのがちょっと恥ずかしいけど、UPしちゃう。
家族みんなにチャラ男と呼ばれてるチャラいヤツだけど、学生生活もあとちょっと。
こんな頭できるのもあと少しだもんね。



幼稚園に入る前からずっと仲良く遊んでいた幼馴染のしょう君。
幼稚園から中学までずっと同じ学校で同じサッカー部でずっと仲良しだった。
今でも仲良しで、袴も色違いのお揃い。
たくまがゴールドでしょう君はシルバー・・・派手なヤツらだ。

フレイヤと。

左からジーク、フレイヤ、ローズ。
ワンズは最初はたくまの格好にびっくりしてたけど、すぐに慣れた。
まだまだガキんちょだけど、一応大人の仲間入りをしたんだよね。
おめでとう!

やっちまった・・・ - 2012.01.05 Thu
今日はファイまま家にスウェーデンから来たパピーを見に行き、可愛いパピーズに癒されてきたのはいいんだけど、帰りの道中携帯がないことに気がついた。
私はいつも携帯をお尻のポッケに入れてるので、座ってる時にどうやら落としたらしい。
ファイままには本当に迷惑かけて申し訳ない・・・
という訳で、しばらく携帯がないです。
たぶん明後日の7日には手元に戻るかと思います。
携帯がないととっても不安・・・だけど、仕方ない。
自分でしでかしたミスだもの。
用のある方は家電のほうにお願いします。
メールもパソコンの方にお願いします。

昨日の夕方携帯で撮った写真。
アンジーの上にディアが座ってる。
もう薄暗くてボケてるからよ~く見ないとわからないけど、ディアの後ろ足が完全に浮いてる。
ランから家までず~っとこのままだった。
アンジー重かったろうにね。

私はいつも携帯をお尻のポッケに入れてるので、座ってる時にどうやら落としたらしい。
ファイままには本当に迷惑かけて申し訳ない・・・
という訳で、しばらく携帯がないです。
たぶん明後日の7日には手元に戻るかと思います。
携帯がないととっても不安・・・だけど、仕方ない。
自分でしでかしたミスだもの。
用のある方は家電のほうにお願いします。
メールもパソコンの方にお願いします。

昨日の夕方携帯で撮った写真。
アンジーの上にディアが座ってる。
もう薄暗くてボケてるからよ~く見ないとわからないけど、ディアの後ろ足が完全に浮いてる。
ランから家までず~っとこのままだった。
アンジー重かったろうにね。
