モニカと遊ぶ - 2011.04.30 Sat
ランの花木 - 2011.04.24 Sun
毎年春になるとランに花や木を植えたくなる。
今年もいろいろと植えてみた。
ランを造ったときに植えたハナミズキが、今年も咲かなかった。
もう4年目になるのになぜ!?
そろそろ咲いて欲しいな~。

2年前に植えたハナズオウが綺麗に咲いた。

先週植えた花桃。
濃いピンクと薄いピンクの花が咲いてる。
大きくな~れ。

左はオリーブで、右はモッコウバラ。
オリーブは違う品種の樹を2本植えないと実がならないそうで、2~3年前に2本植えたんだけど1本ダメになってしまったので新しく植えた。
モッコウバラも前に植えたのだけど、芝刈りで一緒に刈ってしまってダメになった・・・
今度はそんなことがないように、前より大きめの苗を植えた。
かなり大きくなると聞いてるので、楽しみ♪
写真を撮るのを忘れちゃったけど、あとセアノサス(カリフォルニアライラック)とローズマリーも植えた。
みんな大きくなるんだぞ~!

今ケヤキの新緑が綺麗。
ジークとディアと一緒に撮ろうと思ったんだけど、逆光でうまくいかなかった。

みんな元気!
珍しく全員写ってる写真。

今年10歳になるココア、まだまだ元気。
さすがに若い頃のパワーはなくなって、すぐに休憩してしまうけど。

左からジーク、アンジー、ディア。
この3頭は若いだけあってものすごくよく走る。
いつまでもいつまでもエンドレスで走る。
でもこの中で一番先にバテるのはジーク。

左からアンジー、ココア、ジーク、ディア。

左からローズ、ジーク、アンジー、ココア、ディア。

珍しくローズがぶんぶんボールをゲットした。
後ろからついて走ってるのはディア。
タンポポがいっぱい咲いてる。
芝も生えてきたけど、それよりも雑草の勢いがすごい。
毎日草取りをしているけど、毎度のことながら取っても取っても追いつかない。
ウグイスやキジの鳴き声を聞きながらのんびり草取りをするのは好きなんだけど、すぐに腰が痛くなってしまってそれが困りもの。
ぼちぼちと頑張ろう。

今年もいろいろと植えてみた。
ランを造ったときに植えたハナミズキが、今年も咲かなかった。
もう4年目になるのになぜ!?
そろそろ咲いて欲しいな~。

2年前に植えたハナズオウが綺麗に咲いた。

先週植えた花桃。
濃いピンクと薄いピンクの花が咲いてる。
大きくな~れ。

左はオリーブで、右はモッコウバラ。
オリーブは違う品種の樹を2本植えないと実がならないそうで、2~3年前に2本植えたんだけど1本ダメになってしまったので新しく植えた。
モッコウバラも前に植えたのだけど、芝刈りで一緒に刈ってしまってダメになった・・・
今度はそんなことがないように、前より大きめの苗を植えた。
かなり大きくなると聞いてるので、楽しみ♪
写真を撮るのを忘れちゃったけど、あとセアノサス(カリフォルニアライラック)とローズマリーも植えた。
みんな大きくなるんだぞ~!

今ケヤキの新緑が綺麗。
ジークとディアと一緒に撮ろうと思ったんだけど、逆光でうまくいかなかった。

みんな元気!
珍しく全員写ってる写真。

今年10歳になるココア、まだまだ元気。
さすがに若い頃のパワーはなくなって、すぐに休憩してしまうけど。

左からジーク、アンジー、ディア。
この3頭は若いだけあってものすごくよく走る。
いつまでもいつまでもエンドレスで走る。
でもこの中で一番先にバテるのはジーク。

左からアンジー、ココア、ジーク、ディア。

左からローズ、ジーク、アンジー、ココア、ディア。

珍しくローズがぶんぶんボールをゲットした。
後ろからついて走ってるのはディア。
タンポポがいっぱい咲いてる。
芝も生えてきたけど、それよりも雑草の勢いがすごい。
毎日草取りをしているけど、毎度のことながら取っても取っても追いつかない。
ウグイスやキジの鳴き声を聞きながらのんびり草取りをするのは好きなんだけど、すぐに腰が痛くなってしまってそれが困りもの。
ぼちぼちと頑張ろう。

ベルの誕生日に思う - 2011.04.20 Wed
今日は亡きベルの誕生日。
96年生まれなので、生きていれば15歳。
9歳の誕生日の翌日に旅立ったので、明日は命日。
あれから6年も経った。
久しぶりにどこに行ってしまったのかよくわからなくなってた昔の写真を探して、懐かしさに耽った。
ベルは私にとってのスペシャルなフラット。
それは今でも変わらないけど、やっと涙なしで写真を見られるようになった。
冬から春に変わる時期はベルの闘病を思い出して胸が苦しくなる思いをしていたのも、もう和らいだ。
新緑が美しい時期になるとベルの最期を思い出すけど、もう苦しくはならない。
月日が経つというのは本当にありがたいことだ。
数年は辛いことばかり思い出して辛かったけど、今では楽しかったことばかり思い出す。

大きな写真が見つからなかったけど、大好きな写真。
ベルの一人っ子時代。
子供たちが幼いこと^m^

ジェシーが5ヶ月でベルが3歳。
デジカメがない時代。

ベル8歳。
時々ビッコをしていた頃。

同じく8歳。
全身を横から撮った写真はショーの時以外はこれしか見つからなかった。

肩の原発部分の骨生検をしたすぐあとで、まだ検査結果を知る前。
骨肉腫だったら断脚をしようと、覚悟を決めていた頃。

検査結果が出たあと、最後の雪遊びに出かけたときキャンカーの中で。
この旅行中、ベルは妙に悟りきったような顔をしていた。

2005年の3月6日撮影。つまり亡くなる1ヵ月半前。
元気がない顔をしているけど、まだ森の中を散歩できてたんだね。
ベルの子供のクロス、その子供のアンジー、そのまた子供のディアと4代目になるのだけど、今日はディアをまじまじと観察してベルの面影があるのか探してみた。
全然似てない・・・
4代目ともなると、まるで違う犬になるんだなぁ~と実感。
でも代を重ねるごとにいい方向に行ってると思う。
ベルは初めてのフラットで心が繋がっていたという実感があってスペシャルな存在だったけど、目標ではないしフラットを見る目が肥えてしまった今では欠点がたくさん。
でも4代でここまで改良できる。
まだ理想の犬を作れてないけど、これからも頑張ろう。
ベルに出会えたことに感謝しつつ、あれこれ思いをめぐらせた一日だった。

96年生まれなので、生きていれば15歳。
9歳の誕生日の翌日に旅立ったので、明日は命日。
あれから6年も経った。
久しぶりにどこに行ってしまったのかよくわからなくなってた昔の写真を探して、懐かしさに耽った。
ベルは私にとってのスペシャルなフラット。
それは今でも変わらないけど、やっと涙なしで写真を見られるようになった。
冬から春に変わる時期はベルの闘病を思い出して胸が苦しくなる思いをしていたのも、もう和らいだ。
新緑が美しい時期になるとベルの最期を思い出すけど、もう苦しくはならない。
月日が経つというのは本当にありがたいことだ。
数年は辛いことばかり思い出して辛かったけど、今では楽しかったことばかり思い出す。

大きな写真が見つからなかったけど、大好きな写真。
ベルの一人っ子時代。
子供たちが幼いこと^m^

ジェシーが5ヶ月でベルが3歳。
デジカメがない時代。

ベル8歳。
時々ビッコをしていた頃。

同じく8歳。
全身を横から撮った写真はショーの時以外はこれしか見つからなかった。

肩の原発部分の骨生検をしたすぐあとで、まだ検査結果を知る前。
骨肉腫だったら断脚をしようと、覚悟を決めていた頃。

検査結果が出たあと、最後の雪遊びに出かけたときキャンカーの中で。
この旅行中、ベルは妙に悟りきったような顔をしていた。

2005年の3月6日撮影。つまり亡くなる1ヵ月半前。
元気がない顔をしているけど、まだ森の中を散歩できてたんだね。
ベルの子供のクロス、その子供のアンジー、そのまた子供のディアと4代目になるのだけど、今日はディアをまじまじと観察してベルの面影があるのか探してみた。
全然似てない・・・
4代目ともなると、まるで違う犬になるんだなぁ~と実感。
でも代を重ねるごとにいい方向に行ってると思う。
ベルは初めてのフラットで心が繋がっていたという実感があってスペシャルな存在だったけど、目標ではないしフラットを見る目が肥えてしまった今では欠点がたくさん。
でも4代でここまで改良できる。
まだ理想の犬を作れてないけど、これからも頑張ろう。
ベルに出会えたことに感謝しつつ、あれこれ思いをめぐらせた一日だった。

お花見 - 2011.04.11 Mon
大震災からちょうど1ヶ月経った。
この1ヶ月間ずっと余震が続いているけど、今日は特によく揺れる。
夕方かなり大きな地震があり、その後何回も何回も揺れてる。
千葉でこれだもの、震源地に近い方はかなりだろう・・・
この1ヶ月で変わったこと。
新聞を1面からじっくり全部に目を通すようになった。(前は後ろから読んでいた^^;)
涙もろくなった。
節電に慣れた。
揺れにも慣れた。
この大震災の甚大な被害は私にはどうすることもできなくて、ただ一日も早い復興を願うばかり。
心配なことはいっぱいある。
原発の近くの避難地域に置き去りにされた動物達。
可哀想でならないけど、やはり私にはどうすることもできない・・・
はぁ~、辛い・・・
今日は暖かくていいお天気だったので、ちょうど満開の桜をジークと一緒に見に行ってきた。
家の近くの福正寺の有名な枝垂れ桜を1度見てみたかった。
樹齢360年らしい。
ちょっと満開を過ぎてしまって、葉桜になっていた。残念。



いつも花見に行く平和公園にも行ってみた。



やっぱりソメイヨシノが好きだな~。

この1ヶ月間ずっと余震が続いているけど、今日は特によく揺れる。
夕方かなり大きな地震があり、その後何回も何回も揺れてる。
千葉でこれだもの、震源地に近い方はかなりだろう・・・
この1ヶ月で変わったこと。
新聞を1面からじっくり全部に目を通すようになった。(前は後ろから読んでいた^^;)
涙もろくなった。
節電に慣れた。
揺れにも慣れた。
この大震災の甚大な被害は私にはどうすることもできなくて、ただ一日も早い復興を願うばかり。
心配なことはいっぱいある。
原発の近くの避難地域に置き去りにされた動物達。
可哀想でならないけど、やはり私にはどうすることもできない・・・
はぁ~、辛い・・・
今日は暖かくていいお天気だったので、ちょうど満開の桜をジークと一緒に見に行ってきた。
家の近くの福正寺の有名な枝垂れ桜を1度見てみたかった。
樹齢360年らしい。
ちょっと満開を過ぎてしまって、葉桜になっていた。残念。



いつも花見に行く平和公園にも行ってみた。



やっぱりソメイヨシノが好きだな~。

お誕生会 - 2011.04.10 Sun
今日はアンジーパピーズの1歳のお誕生会。
12頭中9頭が集まった。
ブルー、武蔵、ジャスティス、アーティ、美海、リゼット、キノット、ほほ、ディアの9頭。
1年前は片手に乗るサイズだったのに、みんな立派に育って感無量。
みんな元気でいい子に育っていてとっても嬉しい♪
大事に育ててくれているオーナーさん達に感謝の気持ちでいっぱいです(^^)

アーティのお姉ちゃんのコナちゃん、美海のお姉ちゃんの夏海、ほほのお兄ちゃんの麓くん、武蔵のお兄ちゃんのけんちゃんとアンジーがいるので全部で14頭いるはず。
どれが誰だかよくわからない写真ばっかりだけど、ずらずらUPします。




69



ジャスティ

ほほ

リゼット

アーティ
全員の写真撮れなくてスミマセン^^;

ジャスははさんがこんな素敵なケーキを用意してくれた。
12頭全員の名前が入ってる、すご~い!

アンジーとディア、マテ中。
みんなよく遊んだね~。
何時間もずっとずっと遊んでた。
お天気も良くてよかったし、とっても楽しい一日を過ごせた。
みなさんどうもありがとう!

12頭中9頭が集まった。
ブルー、武蔵、ジャスティス、アーティ、美海、リゼット、キノット、ほほ、ディアの9頭。
1年前は片手に乗るサイズだったのに、みんな立派に育って感無量。
みんな元気でいい子に育っていてとっても嬉しい♪
大事に育ててくれているオーナーさん達に感謝の気持ちでいっぱいです(^^)

アーティのお姉ちゃんのコナちゃん、美海のお姉ちゃんの夏海、ほほのお兄ちゃんの麓くん、武蔵のお兄ちゃんのけんちゃんとアンジーがいるので全部で14頭いるはず。
どれが誰だかよくわからない写真ばっかりだけど、ずらずらUPします。




69




ジャスティ

ほほ

リゼット

アーティ
全員の写真撮れなくてスミマセン^^;

ジャスははさんがこんな素敵なケーキを用意してくれた。
12頭全員の名前が入ってる、すご~い!

アンジーとディア、マテ中。
みんなよく遊んだね~。
何時間もずっとずっと遊んでた。
お天気も良くてよかったし、とっても楽しい一日を過ごせた。
みなさんどうもありがとう!

アンジーパピーズ1歳 - 2011.04.07 Thu
アンジーパピーズの12頭は今日1歳のお誕生日を迎えた。
ブルー、リク、バズ、ウィルマー、武蔵、ジャスティス、アーティ、美海、リゼット、キノット、ほほ、ディア、みんなお誕生日おめでとう!
全員元気に1歳のお誕生日を迎えられて、本当に嬉しい♪
12頭も生まれてびっくりしたけど、アンジーもばーばもよく頑張った!
1頭も欠けることもなく全員無事に育って本当に嬉しい。

1年前はこんなにちっちゃかったのよね。
ちょうど桜が満開のときに生まれたけど、今年はまだ満開にはならず5分咲きってところかな。
ランの桜はまだ咲いてない。
スミレはあちこちで咲いているけど。

今日撮ったディアの写真をどうぞ(^^)









1歳のこの1年も、健康で楽しく過ごせますように。
今度の日曜日はお誕生会。
成長したみんなに会えるのがとっても楽しみ♪

ブルー、リク、バズ、ウィルマー、武蔵、ジャスティス、アーティ、美海、リゼット、キノット、ほほ、ディア、みんなお誕生日おめでとう!
全員元気に1歳のお誕生日を迎えられて、本当に嬉しい♪
12頭も生まれてびっくりしたけど、アンジーもばーばもよく頑張った!
1頭も欠けることもなく全員無事に育って本当に嬉しい。

1年前はこんなにちっちゃかったのよね。
ちょうど桜が満開のときに生まれたけど、今年はまだ満開にはならず5分咲きってところかな。
ランの桜はまだ咲いてない。
スミレはあちこちで咲いているけど。

今日撮ったディアの写真をどうぞ(^^)









1歳のこの1年も、健康で楽しく過ごせますように。
今度の日曜日はお誕生会。
成長したみんなに会えるのがとっても楽しみ♪

FCR Loversからのお知らせ - 2011.04.06 Wed
FCR Loversでは、今回の震災で被災したフラットの一時預かりや譲渡支援などをしています。
また、一時預かりさんや搬送さんも募集しています。
以下、FCR Loversからのお知らせです。
-----------------------------------------------------------------------------
私達「FCR Lovers」はフラットコーテッドレトリバーの単犬種レスキューの会として、
被災したフラットコーテッドレトリバーの一時預かり、譲渡支援を致します。
また、他犬種については一時預かり先のご紹介など、
できるだけご支援させて頂きますので 被災されお困りの方はどうぞご相談下さい。
ご相談・お問合せは toiawase@fcr-lovers.com
までメールにてお願い致します。
被災された方々と動物達が一日も早く一緒に暮らせるよう、
支援の輪が広がることを切に願います。
-----------------------------------------------------------------------------
【被災犬の預りさん・搬送さんを緊急募集します】
募集は通常の お預りさん・搬送さんとは 別に募集させて頂いております
ご賛同頂ける方 ご質問 お問合せ等々は↓以下メールフォームより お願いします
http://fcr-lovers.com/ichijiazukari-form/postmail.html
※ご質問内容の欄の最初に「被災したFCRについて」と入れて下さい
また、大型犬ならどの犬種でも! レトリバー種ならどの仔でも!
と お考え頂ける方は、是非そのよう ご連絡下さい。
-----------------------------------------------------------------------------

また、一時預かりさんや搬送さんも募集しています。
以下、FCR Loversからのお知らせです。
-----------------------------------------------------------------------------
私達「FCR Lovers」はフラットコーテッドレトリバーの単犬種レスキューの会として、
被災したフラットコーテッドレトリバーの一時預かり、譲渡支援を致します。
また、他犬種については一時預かり先のご紹介など、
できるだけご支援させて頂きますので 被災されお困りの方はどうぞご相談下さい。
ご相談・お問合せは toiawase@fcr-lovers.com
までメールにてお願い致します。
被災された方々と動物達が一日も早く一緒に暮らせるよう、
支援の輪が広がることを切に願います。
-----------------------------------------------------------------------------
【被災犬の預りさん・搬送さんを緊急募集します】
募集は通常の お預りさん・搬送さんとは 別に募集させて頂いております
ご賛同頂ける方 ご質問 お問合せ等々は↓以下メールフォームより お願いします
http://fcr-lovers.com/ichijiazukari-form/postmail.html
※ご質問内容の欄の最初に「被災したFCRについて」と入れて下さい
また、大型犬ならどの犬種でも! レトリバー種ならどの仔でも!
と お考え頂ける方は、是非そのよう ご連絡下さい。
-----------------------------------------------------------------------------

CDⅠ合格 - 2011.04.01 Fri
本当なら明日はジャパンインター。
今日は前日でシャンプーやらトリミングやら荷物の準備をしたり大わらわだったはず。
今日はとても暖かくて、すっかり春だな~4月だもんなと感じる1日だった。
千葉の桜はまだ咲いてないようだけど、もしかしたら今日開花した桜もあるかも。
被災地にも春がきて暖かくなる日がもうすぐそこまで来てる。
まだまだ大変な状況だけど、せめて暖かくなれば少し気持ちが和らいでくれるかな。
桜の花がみんなの心を癒してくれるといいな。
12月の合同単犬種展でチャンピオンを完成したジークだけど、登録するためには訓練試験のCDⅠが必要。
3月のショー会場で併催の訓練試験を受けるはずだったんだけど、震災直後でショーは中止。
この先しばらく関東のショーは中止で、いつになったら試験が受けられるかわからない。
なので最寄のJKCの公認訓練所で試験を受けることにした。
それが今日。
45点をもらって合格(^^)v
45点がいいのか悪いのかよくわからないんだけど(アンジーは何点だったか忘れちゃったし)、評価をしてもらえるというのはとても嬉しい。
審査短評も書いてもらえるし、終わった後にいろいろと話をしてくれたし。
やっぱりショーでもこういうのをやってもらいたい。
ともかく、これでやっとチャンピオン登録ができるからホッと一安心。
しかし、試験中はかなりあせった。
やっぱり場所が変わるといつもの練習通りにはいかない。
ジークは気が散っちゃって紐付脚側行進中にあちこち地面の臭いをかぎまくり^^;
本当は紐なし脚側もする予定だったけど、この様子じゃ危ない・・・ということで急遽常歩行進中の立止に変更。
練習したことなかったんだけど、うまくいって9.5点もらっちゃった(^^)

家に帰って疲れたのか爆睡するジーク。

お疲れさん。
合格のご褒美にぬいぐるみのおもちゃを買ってきたんだけど・・・

大変お気に召したようで、秒殺・・・

そりゃこんなことすればあっちゅーまにダメになるさ。

奥がジークで手前はディア。
審判はクロス。
もちろんこの後真っ二つにぶっちぎれ、わたわたを出して遊び、哀れにも皮だけになったぬいぐるみ君はもう飽きられその辺にポイされてる。
こうして我が家は皮だけになったぬいぐるみがどんどん増えていくのだ。

今日は前日でシャンプーやらトリミングやら荷物の準備をしたり大わらわだったはず。
今日はとても暖かくて、すっかり春だな~4月だもんなと感じる1日だった。
千葉の桜はまだ咲いてないようだけど、もしかしたら今日開花した桜もあるかも。
被災地にも春がきて暖かくなる日がもうすぐそこまで来てる。
まだまだ大変な状況だけど、せめて暖かくなれば少し気持ちが和らいでくれるかな。
桜の花がみんなの心を癒してくれるといいな。
12月の合同単犬種展でチャンピオンを完成したジークだけど、登録するためには訓練試験のCDⅠが必要。
3月のショー会場で併催の訓練試験を受けるはずだったんだけど、震災直後でショーは中止。
この先しばらく関東のショーは中止で、いつになったら試験が受けられるかわからない。
なので最寄のJKCの公認訓練所で試験を受けることにした。
それが今日。
45点をもらって合格(^^)v
45点がいいのか悪いのかよくわからないんだけど(アンジーは何点だったか忘れちゃったし)、評価をしてもらえるというのはとても嬉しい。
審査短評も書いてもらえるし、終わった後にいろいろと話をしてくれたし。
やっぱりショーでもこういうのをやってもらいたい。
ともかく、これでやっとチャンピオン登録ができるからホッと一安心。
しかし、試験中はかなりあせった。
やっぱり場所が変わるといつもの練習通りにはいかない。
ジークは気が散っちゃって紐付脚側行進中にあちこち地面の臭いをかぎまくり^^;
本当は紐なし脚側もする予定だったけど、この様子じゃ危ない・・・ということで急遽常歩行進中の立止に変更。
練習したことなかったんだけど、うまくいって9.5点もらっちゃった(^^)

家に帰って疲れたのか爆睡するジーク。

お疲れさん。
合格のご褒美にぬいぐるみのおもちゃを買ってきたんだけど・・・

大変お気に召したようで、秒殺・・・

そりゃこんなことすればあっちゅーまにダメになるさ。

奥がジークで手前はディア。
審判はクロス。
もちろんこの後真っ二つにぶっちぎれ、わたわたを出して遊び、哀れにも皮だけになったぬいぐるみ君はもう飽きられその辺にポイされてる。
こうして我が家は皮だけになったぬいぐるみがどんどん増えていくのだ。
