ティナちゃん - 2008.10.31 Fri
供血のお願いをしていたティナちゃんですが、今朝天国に旅立ったそうです。
供血の申し出をしてくださった方、ご自分のブログで呼びかけてくださった方、ご心配いただいた方、皆様どうもありがとうございました。
詳細は愛華さんのブログをご覧ください。
ベルが悪性組織球症で旅立ってから3年半。
この3年半の間にずいぶん獣医療が進歩したようだ。
あの頃はフラットの悪性組織球症が出始めた頃で、確定診断が出るまでに随分遠回りをしてしまった。
確定診断が出た時には、何もしなければ1ヶ月もたないし、抗がん剤治療しても3ヶ月ほどだと言われた。
先生の診立ては間違ってなく、治療を開始してから3ヶ月半ほどで天国に行ってしまった。
3年半経った今でもこうしてベルの最期を思い出すと涙が出てくる。
今ティナママさんとティナパパさんがどんな思いでいるのかと考えるとたまらない。
でもティナちゃんは最新の治療を受け、13ヶ月も頑張ることができた。
よく頑張ったね。
ティナちゃんのご冥福を、心からお祈りいたします・・・
供血の申し出をしてくださった方、ご自分のブログで呼びかけてくださった方、ご心配いただいた方、皆様どうもありがとうございました。
詳細は愛華さんのブログをご覧ください。
ベルが悪性組織球症で旅立ってから3年半。
この3年半の間にずいぶん獣医療が進歩したようだ。
あの頃はフラットの悪性組織球症が出始めた頃で、確定診断が出るまでに随分遠回りをしてしまった。
確定診断が出た時には、何もしなければ1ヶ月もたないし、抗がん剤治療しても3ヶ月ほどだと言われた。
先生の診立ては間違ってなく、治療を開始してから3ヶ月半ほどで天国に行ってしまった。
3年半経った今でもこうしてベルの最期を思い出すと涙が出てくる。
今ティナママさんとティナパパさんがどんな思いでいるのかと考えるとたまらない。
でもティナちゃんは最新の治療を受け、13ヶ月も頑張ることができた。
よく頑張ったね。
ティナちゃんのご冥福を、心からお祈りいたします・・・
スポンサーサイト
リコッタ&影丸 - 2008.10.29 Wed
今日はリコちゃんと影ちゃんがランに遊びに来た。
リコちゃんと影ちゃんはアジリティーやGRTなどドッグスポーツを楽しんでいる。
今日はリコちゃんママがGRTの道具を持ってきてくれて、みんなで練習して遊んだ。
リコちゃんママはすっかりアジやGRTにハマってる様子。
GRTを見せてもらったけど、すっかりサマになっててかっこよかったよ。

リコちゃん。

「Get on!」

リコちゃん、かっこいい~。

リコママはリコちゃんといろんなことして遊ぶのが楽しくて仕方ない様子。
リコちゃんも楽しそうで、とってもいいコンビ。

影ちゃん。

まだGRTはそんなにしてない影ちゃんだけど、ちゃんとレトリーブする。
影ちゃんはショーと訓練とアジリティーと何でもこなすマルチボーイ。
もちろん影ママはとっても頑張り屋さん。

息子達の様子を見守るココア。
ココち、あなたの子供達は優秀だよ。

ココアはレトリーブが大好き。
リコママとリコママのお母さんが遊んでくれた。
ココアは今までダミーをくわえた事がなかったんだけど、今日は初めて見たダミーをくわえて持ってきた。
教えてあげればできるようになりそうだね。

ルンルン♪
リコママのお母さんのSさんは、ココアのお母さんのクッキーのママ。(ややこしい~)
Sさんは、クッキーによく似てきたココアを見て何回も涙ぐんでいた。
クッキーの想い出話をいっぱいしてくれた。
またいつでもココアに会いに来てくださいね!
リコちゃんと影ちゃんはアジリティーやGRTなどドッグスポーツを楽しんでいる。
今日はリコちゃんママがGRTの道具を持ってきてくれて、みんなで練習して遊んだ。
リコちゃんママはすっかりアジやGRTにハマってる様子。
GRTを見せてもらったけど、すっかりサマになっててかっこよかったよ。

リコちゃん。

「Get on!」

リコちゃん、かっこいい~。

リコママはリコちゃんといろんなことして遊ぶのが楽しくて仕方ない様子。
リコちゃんも楽しそうで、とってもいいコンビ。

影ちゃん。

まだGRTはそんなにしてない影ちゃんだけど、ちゃんとレトリーブする。
影ちゃんはショーと訓練とアジリティーと何でもこなすマルチボーイ。
もちろん影ママはとっても頑張り屋さん。

息子達の様子を見守るココア。
ココち、あなたの子供達は優秀だよ。

ココアはレトリーブが大好き。
リコママとリコママのお母さんが遊んでくれた。
ココアは今までダミーをくわえた事がなかったんだけど、今日は初めて見たダミーをくわえて持ってきた。
教えてあげればできるようになりそうだね。

ルンルン♪
リコママのお母さんのSさんは、ココアのお母さんのクッキーのママ。(ややこしい~)
Sさんは、クッキーによく似てきたココアを見て何回も涙ぐんでいた。
クッキーの想い出話をいっぱいしてくれた。
またいつでもココアに会いに来てくださいね!
イヌブルセラ症 - 2008.10.28 Tue
もう既にご存じの方は多いでしょうけど、イヌブルセラ症が浦安のジャネット村のレンタル犬に集団発生しました。
近年大阪で集団発生し、100頭以上処分となった事があります。
ブルセラ症は感染してもこれといった症状は出ないようです。
ただ、オス犬に感染すると生殖器の腫れや委縮が見られ、メス犬が感染すると流産や死産を繰り返します。
感染しても症状が出ないので、流産して初めて感染を疑い検査して気がつくパターンが多いようです。
犬から犬への感染は、交配が最も多いようですが、尿でも感染します。
感染犬の尿を踏んだ足を舐めてしまう、尿の臭いを嗅いで鼻についた尿を舐めてしまう。
このような経路での感染が考えられます。
犬から人へも感染します。
人への感染の主な原因は、流産した胎子を触ってしまう事のようです。
人が感染すると風邪のような症状が出るようです。
ブルセラの恐ろしさは、感染すると治らない事です。
抗生物質を長期投与し、陰性になる事もあるようですがまた再発する恐れがあるようです。
そして何よりも恐ろしい事は、感染しても飼い主が気がつかないという事です。
ジャネット村はレンタル犬のほかに、ドッグランやドッグカフェ、トリミングやペットホテルなども経営していたようです。
その施設を利用した犬の感染も確認されてるようです。
レンタル犬が感染していたという事は、レンタルで貸し出された犬があちこちいろんな場所に出没していたはずだという事。
繁殖場ではないので、集団感染は尿で感染したであろうこと。
これらの事を考えると、どこまで感染が広がっているのかわからなくて本当に恐ろしいのです。
大阪で発生した時は遠い事もありそんなに気にはならなかったけど、今回は千葉県内での発生です。
どうやって防げばいいのか・・・ここしばらくそんな事を考えていました。
ワクチンがないので、自分で自分の犬達を守るしかありません。
大人ワンズ達はランにしか行かないので大丈夫だけど、ジークの散歩の時にはおしっこの臭いをかがせないように気をつけなければ。
犬がたくさん集まる場所に連れて行く時も気をつけなくては。
あと、ランに遊びに来た子達はおしっこした後は消毒してもらう事にしようと思います。
消毒剤をランに用意しますので、遊びにきた方はどうかご協力をお願いします。
ジャネット村のブログとブルセラ症について分かりやすく書かれたサイトを下記にリンクしましたので、ご参照ください。
ジャネット村のブログ
犬の病気辞典 犬ブルセラ症
近年大阪で集団発生し、100頭以上処分となった事があります。
ブルセラ症は感染してもこれといった症状は出ないようです。
ただ、オス犬に感染すると生殖器の腫れや委縮が見られ、メス犬が感染すると流産や死産を繰り返します。
感染しても症状が出ないので、流産して初めて感染を疑い検査して気がつくパターンが多いようです。
犬から犬への感染は、交配が最も多いようですが、尿でも感染します。
感染犬の尿を踏んだ足を舐めてしまう、尿の臭いを嗅いで鼻についた尿を舐めてしまう。
このような経路での感染が考えられます。
犬から人へも感染します。
人への感染の主な原因は、流産した胎子を触ってしまう事のようです。
人が感染すると風邪のような症状が出るようです。
ブルセラの恐ろしさは、感染すると治らない事です。
抗生物質を長期投与し、陰性になる事もあるようですがまた再発する恐れがあるようです。
そして何よりも恐ろしい事は、感染しても飼い主が気がつかないという事です。
ジャネット村はレンタル犬のほかに、ドッグランやドッグカフェ、トリミングやペットホテルなども経営していたようです。
その施設を利用した犬の感染も確認されてるようです。
レンタル犬が感染していたという事は、レンタルで貸し出された犬があちこちいろんな場所に出没していたはずだという事。
繁殖場ではないので、集団感染は尿で感染したであろうこと。
これらの事を考えると、どこまで感染が広がっているのかわからなくて本当に恐ろしいのです。
大阪で発生した時は遠い事もありそんなに気にはならなかったけど、今回は千葉県内での発生です。
どうやって防げばいいのか・・・ここしばらくそんな事を考えていました。
ワクチンがないので、自分で自分の犬達を守るしかありません。
大人ワンズ達はランにしか行かないので大丈夫だけど、ジークの散歩の時にはおしっこの臭いをかがせないように気をつけなければ。
犬がたくさん集まる場所に連れて行く時も気をつけなくては。
あと、ランに遊びに来た子達はおしっこした後は消毒してもらう事にしようと思います。
消毒剤をランに用意しますので、遊びにきた方はどうかご協力をお願いします。
ジャネット村のブログとブルセラ症について分かりやすく書かれたサイトを下記にリンクしましたので、ご参照ください。
ジャネット村のブログ
犬の病気辞典 犬ブルセラ症
アンドレ - 2008.10.27 Mon
今日はアンドレとキャンディちゃんがランに遊びに来た。
昨日まで雨や曇りがずっと続いてたけど、今朝はよく晴れていいお天気。
布団を干して洗濯物をいっぱい洗って干してからアンジーとジークを連れてランへ。
しばらく遊んでたら、あんなにいいお天気だったのに雨がポツポツ・・・
今日はたまたま中学が休みで家にいたこーきに電話して、布団をしまってもらって一安心。
またしばらく遊んでたら今度は土砂降りに(/_;)
そこでお開きにして、家に帰ってワンズを拭いて家に入れて、洗濯物を取り込んでドタバタしてたら雨が上がっちゃった(-_-;)
まぁ、そんなもんだわね。

膝の手術をしてからちょうど2年経ったアンドレ。
今ではもうすっかり元気に走り回れるようになって、本当によかったね。

アンドレの横顔。
イケメン君だね♪

アンドレの走りはかなり速い。

キャンディちゃん。
相変わらず元気元気でなかなか電池切れしない。
いつまでも「ボール蹴って」って持って来るのよね。

キャンディちゃんと追いかけてるのはアンドレ。

アンジー。

アンジーもパワフルだから、いつまでも遊ぶ。
途中でお開きになっちゃったけど、2時間くらいは遊べたかな?
アンジーとジークは帰ったら爆睡してたので、満足したことでしょう。
またいつでも遊びに来てね!
昨日まで雨や曇りがずっと続いてたけど、今朝はよく晴れていいお天気。
布団を干して洗濯物をいっぱい洗って干してからアンジーとジークを連れてランへ。
しばらく遊んでたら、あんなにいいお天気だったのに雨がポツポツ・・・
今日はたまたま中学が休みで家にいたこーきに電話して、布団をしまってもらって一安心。
またしばらく遊んでたら今度は土砂降りに(/_;)
そこでお開きにして、家に帰ってワンズを拭いて家に入れて、洗濯物を取り込んでドタバタしてたら雨が上がっちゃった(-_-;)
まぁ、そんなもんだわね。

膝の手術をしてからちょうど2年経ったアンドレ。
今ではもうすっかり元気に走り回れるようになって、本当によかったね。

アンドレの横顔。
イケメン君だね♪

アンドレの走りはかなり速い。

キャンディちゃん。
相変わらず元気元気でなかなか電池切れしない。
いつまでも「ボール蹴って」って持って来るのよね。

キャンディちゃんと追いかけてるのはアンドレ。

アンジー。

アンジーもパワフルだから、いつまでも遊ぶ。
途中でお開きになっちゃったけど、2時間くらいは遊べたかな?
アンジーとジークは帰ったら爆睡してたので、満足したことでしょう。
またいつでも遊びに来てね!
ティナちゃんのその後 - 2008.10.26 Sun
供血のお願いをしているティナちゃんですが、クロスマッチ検査待ちの子が今現在15頭くらいいるそうです。
とりあえず緊急性はなくなり、一安心のようです。
でも今後も供血は必要のようですので、引き続きご協力をよろしくお願い致します。
ティナちゃんの詳細は愛華さんのブログに書かれています。
供血のお願いの記事が修正されたので、変わった部分だけ以下にコピペします。
供血して頂ける条件・・・体重が20kg以上、年齢は10歳以下の健康なワンちゃんになります。ワクチン及び狂犬病、フィラリアの予防をしているワンちゃん。
平日及び緊急時に来て頂く事が可能なワンちゃん。
首の所から針を刺して採血しますので、1cm四方位の毛刈を了承して頂けるワンちゃん。
クロスマッチ検査前に、獣医師による問診、触診、血液検査などを得て、問題のないワンちゃんはクロスマッチ検査となります。
検査の時間は1時間位かかります事をご了承下さい。
また、ティナちゃんの血液状態により、クロスマッチ適合後に採血(供血)させて頂きます。
お時間的には1時間位かかります。(クロスマッチ検査で1時間、供血で1時間位かかると思います)
クロスマッチ検査当日にティナちゃんの血液状態が良くて、供血しなかった場合は、その後ティナちゃんに輸血が必要な時に病院に来て頂く事になります事をご了承下さい。
1度に採取する血液量は20キロ以上のワンちゃんで400ccになります。
また、ティナちゃんの病気は、新鮮な血液しか輸血できませんので、直接病院に来て頂かないといけません。血液だけ輸送や送るという様な事はできません。
愛犬の血液型が判明しているので、クロスマッチ検査はしないでもいいですか?というご質問がございましたが、クロスマッチ検査で適合しないと輸血できませんので、血液型とクロスマッチ検査は別のものとお考え下さい。
ご協力して頂ける方は、愛華までご連絡下さい。
尚、現在のティナちゃんの供血の窓口は愛華1人です。
ティナパパ(ヒデ)さんもティナママさんも愛華以外、他の方には一切お願いしておりませんのでお間違いのない様、お気を付け下さい。
転載していただける方は、愛華さんのブログを見てください。
愛華さんへの連絡方法は、愛華さんのブログのメールフォームからお願いします。
とりあえず緊急性はなくなり、一安心のようです。
でも今後も供血は必要のようですので、引き続きご協力をよろしくお願い致します。
ティナちゃんの詳細は愛華さんのブログに書かれています。
供血のお願いの記事が修正されたので、変わった部分だけ以下にコピペします。
供血して頂ける条件・・・体重が20kg以上、年齢は10歳以下の健康なワンちゃんになります。ワクチン及び狂犬病、フィラリアの予防をしているワンちゃん。
平日及び緊急時に来て頂く事が可能なワンちゃん。
首の所から針を刺して採血しますので、1cm四方位の毛刈を了承して頂けるワンちゃん。
クロスマッチ検査前に、獣医師による問診、触診、血液検査などを得て、問題のないワンちゃんはクロスマッチ検査となります。
検査の時間は1時間位かかります事をご了承下さい。
また、ティナちゃんの血液状態により、クロスマッチ適合後に採血(供血)させて頂きます。
お時間的には1時間位かかります。(クロスマッチ検査で1時間、供血で1時間位かかると思います)
クロスマッチ検査当日にティナちゃんの血液状態が良くて、供血しなかった場合は、その後ティナちゃんに輸血が必要な時に病院に来て頂く事になります事をご了承下さい。
1度に採取する血液量は20キロ以上のワンちゃんで400ccになります。
また、ティナちゃんの病気は、新鮮な血液しか輸血できませんので、直接病院に来て頂かないといけません。血液だけ輸送や送るという様な事はできません。
愛犬の血液型が判明しているので、クロスマッチ検査はしないでもいいですか?というご質問がございましたが、クロスマッチ検査で適合しないと輸血できませんので、血液型とクロスマッチ検査は別のものとお考え下さい。
ご協力して頂ける方は、愛華までご連絡下さい。
尚、現在のティナちゃんの供血の窓口は愛華1人です。
ティナパパ(ヒデ)さんもティナママさんも愛華以外、他の方には一切お願いしておりませんのでお間違いのない様、お気を付け下さい。
転載していただける方は、愛華さんのブログを見てください。
愛華さんへの連絡方法は、愛華さんのブログのメールフォームからお願いします。
供血のお願い - 2008.10.23 Thu
■緊急!フラットのティナちゃん 埼玉(鳩ヶ谷)の供血のお願い!■

犬の名前・・・ティナちゃん(メス) 8歳4ヶ月
病名・・・免疫介在性溶血性貧血と免疫介在性血小板減少症(エバンス症候群)
現在通院中の病院・・・埼玉県鳩ヶ谷市の動物病院
事前にクロスマッチ検査を致しますので、無事に適合すれば、その後に供血(献血)となります。
また、近くでしたら、飼い主さんが車にて送迎可能です。
今までの病状など・・・
「悪性組織球肉腫」との診断を受け、昨年9月よりがんセンターに通院いたしておりましたが今年8月に胸水貯留と腫瘍の肥大がみられたのを機に積極的治療を止めました。
先月より免疫介在性溶血性貧血と免疫介在性血小板減少症(エバンス症候群)になり常にPCVが20%ぎりぎりでその下がり方も急激なのでこれから先は輸血が毎日と言ってよいほど頻繁になりそうです。
今のティナにとって輸血と免疫抑制剤による治療が唯一の治療法です。
供血して頂ける条件・・・体重が20kg以上、年齢は10歳以下の健康なワンちゃんになります。
ご協力して頂ける方は、愛華さんまでご連絡下さい。
上記にリンクした愛華さんのブログにメールフォームがありますので、そちらから連絡をお願いします。
1頭でも多くの供血犬のご協力がありますように・・・。
ご協力、宜しくお願い致します。
尚、供血のお願いは転載OKですのでご協力宜しくお願い致します


犬の名前・・・ティナちゃん(メス) 8歳4ヶ月
病名・・・免疫介在性溶血性貧血と免疫介在性血小板減少症(エバンス症候群)
現在通院中の病院・・・埼玉県鳩ヶ谷市の動物病院
事前にクロスマッチ検査を致しますので、無事に適合すれば、その後に供血(献血)となります。
また、近くでしたら、飼い主さんが車にて送迎可能です。
今までの病状など・・・
「悪性組織球肉腫」との診断を受け、昨年9月よりがんセンターに通院いたしておりましたが今年8月に胸水貯留と腫瘍の肥大がみられたのを機に積極的治療を止めました。
先月より免疫介在性溶血性貧血と免疫介在性血小板減少症(エバンス症候群)になり常にPCVが20%ぎりぎりでその下がり方も急激なのでこれから先は輸血が毎日と言ってよいほど頻繁になりそうです。
今のティナにとって輸血と免疫抑制剤による治療が唯一の治療法です。
供血して頂ける条件・・・体重が20kg以上、年齢は10歳以下の健康なワンちゃんになります。
ご協力して頂ける方は、愛華さんまでご連絡下さい。
上記にリンクした愛華さんのブログにメールフォームがありますので、そちらから連絡をお願いします。
1頭でも多くの供血犬のご協力がありますように・・・。
ご協力、宜しくお願い致します。
尚、供血のお願いは転載OKですのでご協力宜しくお願い致します

しつけ教室 - 2008.10.20 Mon
前回は雨で中止だったので、今日は久しぶりのしつけ教室。
いいお天気で暑いくらいだった。
アンドレとジークは初めて会ったんだよね。
写真で見ると、顔の角度によってはよく似てるこのお二方。
実物を並べて見るとやっぱりちょっと違う。

左がジークで右がアンドレ。
写真はみゅうさんからもらいました♪

左からあげちゃん、ジーク、銀ちゃん、ジョーイ。

左からあげちゃん、クロちゃん、ふぁーちゃん、銀ちゃん、ジョーイ、ジーク。
ジークはだいぶお座りでマテができるようになったね。
夕方は仲良し仲間のあげちゃんとみやび&銀ちゃんとジョーイがランに遊びに来た。
うちのワンズが5頭だから、フラットが8頭プラスジョーイ。

ここに写ってないフラットはもちろんローズ。
ローズは常に私のそばにいるので。
この写真を見てどれが誰だかわかるので、スゴイ!って我ながら思っちゃったわ。
いいお天気で暑いくらいだった。
アンドレとジークは初めて会ったんだよね。
写真で見ると、顔の角度によってはよく似てるこのお二方。
実物を並べて見るとやっぱりちょっと違う。

左がジークで右がアンドレ。
写真はみゅうさんからもらいました♪

左からあげちゃん、ジーク、銀ちゃん、ジョーイ。

左からあげちゃん、クロちゃん、ふぁーちゃん、銀ちゃん、ジョーイ、ジーク。
ジークはだいぶお座りでマテができるようになったね。
夕方は仲良し仲間のあげちゃんとみやび&銀ちゃんとジョーイがランに遊びに来た。
うちのワンズが5頭だから、フラットが8頭プラスジョーイ。

ここに写ってないフラットはもちろんローズ。
ローズは常に私のそばにいるので。
この写真を見てどれが誰だかわかるので、スゴイ!って我ながら思っちゃったわ。
モニカ - 2008.10.18 Sat
今日はモニカとアンディ君がランに遊びに来た。
またもアンジーとジークとでお出迎え。
昨日は日中は晴れて暑かったけど、今日はいい具合に曇りがちで涼しくてワンコを遊ばせるにはいい日和。

モニカの走りは速くて、我が家では断トツの最速のアンジーもかなわない。

いくらでも走るから、いつまでもベロが収まらない^m^

アンジーの立ち姿は綺麗。
毎度親バカご容赦を(^^ゞ

アンディ君(左)とジーク。
もうそんなに大きさが変わらなくなっちゃった。

「アンディ兄ちゃん、あそぼ!」
「ヤダ!やめてくれ~」

アンディパパさんが撮ってくれたアンジー。

これもアンディパパさんが撮ってくれたモニカに襲い掛かるジーク。
モニカは怒らないから、ジークはやりたい放題。
もうすでにモニカの方が態度が小さいのよね。
体はデカいけど、態度はとっても小さいモニカは可愛い♪
またもアンジーとジークとでお出迎え。
昨日は日中は晴れて暑かったけど、今日はいい具合に曇りがちで涼しくてワンコを遊ばせるにはいい日和。

モニカの走りは速くて、我が家では断トツの最速のアンジーもかなわない。

いくらでも走るから、いつまでもベロが収まらない^m^

アンジーの立ち姿は綺麗。
毎度親バカご容赦を(^^ゞ

アンディ君(左)とジーク。
もうそんなに大きさが変わらなくなっちゃった。

「アンディ兄ちゃん、あそぼ!」
「ヤダ!やめてくれ~」

アンディパパさんが撮ってくれたアンジー。

これもアンディパパさんが撮ってくれたモニカに襲い掛かるジーク。
モニカは怒らないから、ジークはやりたい放題。
もうすでにモニカの方が態度が小さいのよね。
体はデカいけど、態度はとっても小さいモニカは可愛い♪
芝刈り - 2008.10.14 Tue
ランの秋 - 2008.10.12 Sun
金木犀のいい香りがして、気候も良くてお散歩が気持ちのいい季節になった。
雨が多いのがちょっとナンだけど。

芝の中にぽこぽことキノコが生えている。
けっこうたくさん生えてて気持ちが悪い。
毒があるのかどうかは不明。
ワンズは食べないから調べもせずに放ってあるけど、なんて種類のキノコかな?

ちょうど1年前の今頃植えた金木犀。
今年はほんのちょっとしか咲かなかった。

名前を忘れちゃったけど、確かハーブだと思う。
たった1株植えただけなのに、ぐんぐん育っちゃって私の背よりも高くなっちゃった。

トンボがとまってるドングリの木。
今年はドングリがほとんど生っていない。
昨年はたくさん生ってたのにどうしてかな。
隔年なのかなぁ。
ランにはトンボがたくさん飛んでくる。
綺麗な赤トンボも飛んでたけど撮れなかった。

ワンズはみんな元気。

ココアとアンジーはこうしてお相撲ごっこをよくする。

そうすると他の子もまじってくる。

で、追いかけっこになる。
涼しくなってきたからいっぱい走って遊べるね。
雨が多いのがちょっとナンだけど。

芝の中にぽこぽことキノコが生えている。
けっこうたくさん生えてて気持ちが悪い。
毒があるのかどうかは不明。
ワンズは食べないから調べもせずに放ってあるけど、なんて種類のキノコかな?

ちょうど1年前の今頃植えた金木犀。
今年はほんのちょっとしか咲かなかった。

名前を忘れちゃったけど、確かハーブだと思う。
たった1株植えただけなのに、ぐんぐん育っちゃって私の背よりも高くなっちゃった。

トンボがとまってるドングリの木。
今年はドングリがほとんど生っていない。
昨年はたくさん生ってたのにどうしてかな。
隔年なのかなぁ。
ランにはトンボがたくさん飛んでくる。
綺麗な赤トンボも飛んでたけど撮れなかった。

ワンズはみんな元気。

ココアとアンジーはこうしてお相撲ごっこをよくする。

そうすると他の子もまじってくる。

で、追いかけっこになる。
涼しくなってきたからいっぱい走って遊べるね。
六本木ヒルズ - 2008.10.08 Wed
スウェーデンに行った時にとてもお世話になったゆかりさんが今日本に来ているので、一緒にランチをしに六本木ヒルズに行ってきた。
六本木ヒルズになんて行くのはもちろん初めて。
完全におのぼりさん状態で、キョロキョロしまくり。
迷子になるんじゃないかと心配しながら行ったけど、なんとか大丈夫だった。


和食が食べたいというゆかりさんのリクエストで、八坂通りan京割烹へ。
と~っても美味しかったし、ボリュームもあって大満足。
スウェーデンには和食のお店がないもんね。
日本人だもの、やっぱり美味しい和食はいいね。

美味しい食事と楽しいおしゃべりの時間はあっという間に過ぎちゃう。
想い出話がいつまでも尽きない。
スウェーデンでは密度の濃い日々を一緒に過ごしたものね。
まるで運命共同体のようだったよね。
ゆかりさんにとっては随分と冒険な日々だったことでしょう。
もっとしゃべっていたかったけど、またの再開を約束してお別れした。
また会う日までお元気で!
六本木ヒルズになんて行くのはもちろん初めて。
完全におのぼりさん状態で、キョロキョロしまくり。
迷子になるんじゃないかと心配しながら行ったけど、なんとか大丈夫だった。


和食が食べたいというゆかりさんのリクエストで、八坂通りan京割烹へ。
と~っても美味しかったし、ボリュームもあって大満足。
スウェーデンには和食のお店がないもんね。
日本人だもの、やっぱり美味しい和食はいいね。

美味しい食事と楽しいおしゃべりの時間はあっという間に過ぎちゃう。
想い出話がいつまでも尽きない。
スウェーデンでは密度の濃い日々を一緒に過ごしたものね。
まるで運命共同体のようだったよね。
ゆかりさんにとっては随分と冒険な日々だったことでしょう。
もっとしゃべっていたかったけど、またの再開を約束してお別れした。
また会う日までお元気で!
FCI埼玉インターナショナルドッグショー - 2008.10.05 Sun
今日は5ヶ月ぶりの久しぶりのドッグショー。
フラットは11頭の出陳があり、思ったより多い。
メスはJ1頭、YA2頭、A1頭、CH1頭でクラスで4頭いるのでウィナーズになればカードが出る。
メスのハンドラーは私以外は全員プロハンで緊張しまくり。
だけど無事にウィナーズビッチになりM.CCカードをゲット。
BOB選ではCHがBOBになった。
これでカード4枚目で、めでたくCH完成(^^)v
オナハンで、全部自分で取ったカードだから嬉しさもひとしお♪
ショーシーズンに入ってこれからまた毎週のようにショーだ~!と気合を入れてたので、ちょっと気が抜けてしまったけど。
今日はふうばーばさんが応援に駆け付けてくれて、写真を撮ってくれたのでそれらをUP。

出番前のアンジー。
今日はテンションが上がっていて、集中力もあってなかなかよかったよ。

出番待ちの時かな。
フリースタックがだいぶ決まるようになってきた。

今日は頭を上げて走れたね。
私はアゴが上がってますが・・・^^;

ウィナーズ選の様子。

BOB選。
CHに勝つのはやっぱり難しい~。

ニューチャンピョンのお立ち台(^^)
ジャッジは元ハンドラーでフラットも引いていた方だ。
かの有名なサニーを引いてたのもこの方。
いや~、しかし疲れちゃったわ。
ショーの日は朝早いのが辛い。
ご一緒した皆様、お疲れさまでした!
フラットは11頭の出陳があり、思ったより多い。
メスはJ1頭、YA2頭、A1頭、CH1頭でクラスで4頭いるのでウィナーズになればカードが出る。
メスのハンドラーは私以外は全員プロハンで緊張しまくり。
だけど無事にウィナーズビッチになりM.CCカードをゲット。
BOB選ではCHがBOBになった。
これでカード4枚目で、めでたくCH完成(^^)v
オナハンで、全部自分で取ったカードだから嬉しさもひとしお♪
ショーシーズンに入ってこれからまた毎週のようにショーだ~!と気合を入れてたので、ちょっと気が抜けてしまったけど。
今日はふうばーばさんが応援に駆け付けてくれて、写真を撮ってくれたのでそれらをUP。

出番前のアンジー。
今日はテンションが上がっていて、集中力もあってなかなかよかったよ。

出番待ちの時かな。
フリースタックがだいぶ決まるようになってきた。

今日は頭を上げて走れたね。
私はアゴが上がってますが・・・^^;

ウィナーズ選の様子。

BOB選。
CHに勝つのはやっぱり難しい~。

ニューチャンピョンのお立ち台(^^)
ジャッジは元ハンドラーでフラットも引いていた方だ。
かの有名なサニーを引いてたのもこの方。
いや~、しかし疲れちゃったわ。
ショーの日は朝早いのが辛い。
ご一緒した皆様、お疲れさまでした!
アンジーのトリミング - 2008.10.03 Fri
昨日今日とカラっと晴れていいお天気で、とっても過ごしやすい陽気。
暑くもなく寒くもなく、お散歩日和で気持ちいい。
今日はアンジーの爪切りと耳毛カットとお髭カットと足周りと首周りのカットをした。
明後日は久しぶりにショーに出陳する。
5月の初めに出てから夏休みに突入して、5ヶ月間も長い夏休みを取って久しぶりのショーだ。
なのにあんまり練習してない^^;
気合の入れ方が足りないぞ。
5ヶ月も耳毛をカットしないで伸ばしっぱなしにしてたので、耳の後ろに毛玉がいっぱいできててびっくり^^;
他の子はほったらかしにしてても毛玉はできないのになぁ。
アンジーの耳毛は柔らかいんだね。
ローズのコートは柔らかいので、体中あちこち毛玉ができやすいんだけど。


もうヒートは終わり・・・のはずなんだけど、一緒にするとジークはまだしつこい。
あと1~2日は隔離かな。
暑くもなく寒くもなく、お散歩日和で気持ちいい。
今日はアンジーの爪切りと耳毛カットとお髭カットと足周りと首周りのカットをした。
明後日は久しぶりにショーに出陳する。
5月の初めに出てから夏休みに突入して、5ヶ月間も長い夏休みを取って久しぶりのショーだ。
なのにあんまり練習してない^^;
気合の入れ方が足りないぞ。
5ヶ月も耳毛をカットしないで伸ばしっぱなしにしてたので、耳の後ろに毛玉がいっぱいできててびっくり^^;
他の子はほったらかしにしてても毛玉はできないのになぁ。
アンジーの耳毛は柔らかいんだね。
ローズのコートは柔らかいので、体中あちこち毛玉ができやすいんだけど。


もうヒートは終わり・・・のはずなんだけど、一緒にするとジークはまだしつこい。
あと1~2日は隔離かな。